2018.08.31 09:439月の和ハーブおばんざい教室のお知らせ9月9日は重陽の節句。江戸時代から邪気を払い不老長寿の効能があると言われている菊を用いて、お祝いをする風習がありました。そして、この日は「後の雛」(のちのひな)という風習があり、桃の節句で飾った雛人形を飾って大人のひな祭りとして、厄除けや健康を願っていました。この日に食べると金運に恵まれると言われている栗ご飯、不老長寿の和ハーブを使った菊...