5月のお教室は「食べる万葉集」
食べる万葉集。歌詠み講座付き。開催します。
いよいよ令和元年。年号の由来になった「万葉集」に出てくる植物、”万葉ハーブ”を使ったおばんざいで、令和のお祝いをしましょう(^_^)
新元号「令和」の由来として話題になっている万葉集の4500首のうち3首に1首以上の割合で植物が歌われています。
当時の人々は、植物の美しい姿を讃え、ある時は思いを込め、またある時は願いを託して言霊として思いを込めていました。
言霊は歌に託すことでさらに力を増すと言われていたからです。
今回は、その中でも今の私達にも親しみがあり、食べられていた植物、“万葉ハーブ”で今回はおばんざいを作ります。
そして、やさしい万葉集講座も試食タイムに開催^^
新しい元号に万葉集が使われた意味も軽く紐解きます。
お料理、万葉集どちらも簡単に学べる内容になっています。
お気軽にお申し込み下さい。
メニュー(予定)
万葉ハーブサラダ
季節の小鉢
サトイモの朴葉焼き
粟ぜんざい
万葉ハーブティー
(予定)
<詳細>
日 時 : 2019年5月12日(日) 10:30~12:30
定 員 :8名(予定)
講 師 :土橋みゆき
(料理研究家、JHF認定和ハーブインストラクター)
会 費 : 5,000円(税込)
持ち物 : エプロン、筆記用具
場 所:サロンエルマール(東急大井町線尾山台駅徒歩7分)
東京都世田谷区尾山台3丁目
(お申込みされた方にご住所は改めて通知いたします)
申込み方法:こちらのイベントボタンに参加ポチを押して下さい。
または個別メッセージでも承ります。
お申し込み
こちらのフォームから>>
必要事項をご入力の上お申し込み下さい。
※お申込み確認後、返信メールを2日以内に送信して受付完了になります。
携帯メールなどの迷惑メールに入っている場合は届きませんので、セキュリティの設定にご注意下さい。
0コメント