9月の和ハーブおばんざい教室のお知らせ
9月9日は重陽の節句。
江戸時代から邪気を払い不老長寿の効能があると言われている菊を用いて、お祝いをする風習がありました。
そして、この日は「後の雛」(のちのひな)という風習があり、桃の節句で飾った雛人形を飾って大人のひな祭りとして、厄除けや健康を願っていました。
この日に食べると金運に恵まれると言われている栗ご飯、不老長寿の和ハーブを使った菊酒、旬の秋茄子や無花果を使った小鉢料理を囲み、「おとなのひな祭り」を一緒に楽しみませんか?
メニュー(予定)
栗ご飯
京風焼き茄子
菊花の酢の物
無花果と生ハムのサラダ
季節のお椀と和ハーブドリンク(菊酒)
<詳細>
日 時 : 2018年9月9日(日)10:30~12:30
定 員 :8名(予定)
講 師 :土橋みゆき
(料理研究家、JHF認定和ハーブインストラクター)
会 費 : 5,000円(税込)
持ち物 : エプロン、筆記用具
場 所:サロンエルマール(東急大井町線尾山台駅徒歩7分)
お申込みいただいた方に詳細をお知らせします。
※気候に伴う材料の仕入れ状況により内容が変更される場合があります。
0コメント